6月9日(月)発2泊3日 塩沢号大好き倶楽部 人気のはちみつ採取体験と新緑の八海山ロープウェー


6月の塩沢号では大半のコースで往路か復路で群馬県桐生市にある「彦部家住宅」を見学していただいております。こちらのお宅は日本最古の建築物ベスト5に含まれるほど歴史のある建物。彦部家の古くは天武天皇(7世紀)の時代に遡ります。江戸時代に建築された主屋、長屋門他、良好に保存されており、現在も住んでいらっしゃる当主の方と奥様がご案内をしてくださるんです。私は個人的に古いものに大変興味があるので今回コースに入れてみました。ご興味のある方はプライベートでもおすすめスポットです。但し、公開日は土・日・祝になっているので平日は予約が必要です。


そして、最終日に予定していた山菜採りは、雨予報だったため、変更して2日目にお楽しみいただきました。31名のお客様にご参加いただいて、なかじぃ、上村にぃ、そして紅一点の赤松さん、そしてフロントからも上原支配人代理も同行して、安心!安全!に案内してもらいました。6月ともなるとご覧の通り、いろいろな草木が伸びてきますので、なかなか大変なんです。草木をかき分け、フキやワラビを採ります。あっという間に袋にいっぱいになります。帰ってきてから山菜を整理しているこのお客様の笑顔。さぞ楽しかったことでしょう。食べる楽しみだけではなく、ご自身の手で採っていただく楽しみ、調理する楽しみ、そんなところもお伝えしたくて始まった山菜採りも6月だけで一般のお客様を含めると200名を超える皆さまに体験していただきました。マナーを守っていただきながら、また、来年に繋げましょう。


最終日は斉木養蜂園のスタッフの方に来ていただいてハチミツ採取体験です。外は予報通り雨だったので副出入口のスペースを使って、まずはミツバチの生態などお話を伺います。皆さま、とても熱心に耳を傾けてくださっていましたね。
ハチミツの種類は「アカシア」です。まずは巣板についている蜜ブタをナイフで取り除き、その後、遠心分離器に入れてぐるぐる回して蜜を採取します。その間、蜜ブタについているハチミツを口にしていただいたり・・・これが甘くて美味しいんですよね。最後はご自身で蜜が135g入る容器にしぼりたての蜜を入れていただいてお土産に。
最近は養蜂家の方も少なくなってきているようです。貴重な体験が出来て良かったですね。
塩沢号大好き倶楽部にご参加のお客さまには一年間有効の「塩沢号20%割引年間パスポート」を進呈させていただいております。パスポートを使用してまたのご利用をお待ちしています。次回の塩沢号大好き倶楽部は9月29日(月)発2泊を予定していますよ。