塩沢号珍道中– category –
-
塩沢号珍道中
12/17(火)~3泊 ちょっぴり観光&フリープランでゆっくり滞在
さて、10月19日に温浴棟がオープンしましたので、ゆっくり温泉入浴を楽しんで頂きたいな。ということで、今回は観光を少なめに塩沢江戸川荘でゆっくり滞在できるプランをご用意しました。 12月初旬から中旬にかけて、この時期にしては降雪日が多く周囲はす... -
塩沢号珍道中
12/12(木)~2泊3日 峰村醸造味噌蔵見学と日本海の幸・寺泊魚のアメ横
新潟市中央区にある『峰村醸造』に立ち寄りました。峰村醸造は創業明治38年、今の新潟市の沼垂(ぬったり)地区に初代峰村仲蔵さんが味噌醸造業を創業しました。当時の沼垂地区に流れる栗の木川は原料等の輸送の便が良いことから、両岸に味噌の製造業や、... -
塩沢号珍道中
12/9(月)発2泊3日 日本一のオオヒシクイの越冬地 福島潟で冬の渡り鳥観察
初冬の寒々しい雨もちらつくこんな日ですが、福島潟に野鳥観察に行ってまいりました。今年の初雪は早いわけでもなかったのですが、根雪になって積もるのは例年より早いです。いつもの年ならクリスマス頃に一面雪景色になるかなというところですが、今年は1... -
塩沢号珍道中
12/7(土)発 2泊3日 ひらい圓藏亭 年忘れ落語会と吉乃川酒ミュージアム醸蔵
今年もやってきました『ひらい圓蔵亭 年忘れ落語会』!江戸川区より社会人落語家の紺昇亭 一華(こんしょうてい いっか)さんと三崎家 桜の輔(みさきや おうのすけ)さんのお二方にお越し頂きました!この日は雪が降る寒い日で、例年より早く辺りは雪景... -
塩沢号珍道中
11/27(月)発2泊3日 地元人気店「リトル北海道」のランチと塩沢江戸川荘温浴棟でゆっくり過ごす休日
11月最後の塩沢号では特に中日はちょっぴり観光して地元人気店で新鮮な海鮮丼・・・2,000円とお高めですが、召し上がっていただいて午後一には荘に帰り、温浴棟で日頃のお疲れを癒していただくというゆったりプランのコースでした。季節の山野草を優しいタ... -
塩沢号珍道中
11/21(木)発2泊3日 無形文化財おぐに和紙こあんどん作りと塩沢江戸川荘で楽しむ新そばまつり
今日は12/20(金)・・・今年も残るところあとわずかとなりました。珍道中のアップが遅くなりまして申し訳ございません。あれから1ケ月が過ぎてしまいました。 こちらのコースでは長岡市小国町で手すき和紙を生産している工房でこあんどん作りに挑戦してい... -
塩沢号珍道中
区民ニュースで塩沢江戸川荘が特集されました!
いつも塩沢江戸川荘をご利用いただき誠にありがとうございます。この度!なんと!塩沢江戸川荘が区民ニュースで特集されました!!新設の温浴棟をはじめ、塩沢江戸川荘だけでなく友好都市南魚沼市の魅力をふんだんに詰め込んだ素敵な映像になっております... -
塩沢号珍道中
11/18(月)発2泊3日 白鳥の飛来地長峰大池と史跡・飯塚邸の紅葉
例年よりも暖かい日が続いておりましたが、11月も半ばを過ぎて次第に寒くなってきました。寒くなったらなったで寒いからこそ、見に行きたいスポットはあるものです。本コースではまずは白鳥を見にお出かけいただきました。白鳥の飛来地として有名なのは阿... -
塩沢号珍道中
11/13(水)発2泊3日 色鮮やかな紅葉 弥彦公園と弥彦神社の菊祭り
本コースには11月の塩沢号の中でも一番多い41名のお客様にご参加をいただきました。弥彦の知名度の大きさがうかがえしれます。お天気は快晴で気温も暖かく、まさに行楽日和に恵まれました。紅葉もちょうど見頃を迎えていましたので、平日にもかかわらず、... -
塩沢号珍道中
11月7日(木)発2泊3日 越後の古刹「関興寺」・心癒される「美人林」と秋色軽井沢
南魚沼市にある関興寺は臨済宗円覚寺派の古刹。歴史のあるお寺で、火災で般若心経を燃えないように味噌の中に入れて守ったということから、「味噌なめたか」という言葉が語り継がれています。庭園もこの地域では珍しい枯山水の庭できれいに手入れがされて...