7月21日(祝)夏まつりの季節到来です。




南魚沼市内では、各地でお祭りが開催され、大いに盛り上がりました。
まずは、毎年7/14日~16日にわたり、「住吉神社例大塩沢まつり」が開催されます。最終日の16日に南魚沼市立塩沢中学校グランド周辺で、成人・厄年・還暦祝いなど約250発の花火が打ち上がります。地本密着の花火大会で、地元の人は自宅で見る人が多いので、混雑も少なく、ゆったりと花火を楽しめます。今年の健康祈願の還暦の花火60連発は圧巻でしたよ。




続いて、塩沢まつりが終わると毎年7/17日~19日には「南魚沼市兼続公まつり」が開催されます。こちらも最終日の19日に南魚沼地域最大級の花火大会が開催されています。約2,000発の花火が夜空を彩り、迫力満点のさまざまな花火が楽しめます。
中でも幅100mのナイアガラ、豪華な超特大スターマインの音が山々にこだま演出はこのロケーションならではの迫力です。
今年も、八海醸造さんや今年4月に社名変更した「ユキグニファクトリー」(旧雪国まいたけ)さんをはじめ、素晴らしい花火が打ち上がりました。最後は浦佐地域で19日~「白山神社例大祭浦佐夏まつり」が開催され、20日に花火が打ち上げられました。
今年は18日に梅雨明けとなり、日中は灼熱の太陽がサンサンと輝き、夜は夜で適度に風も吹き、全日程夏まつり日和となりました。市内のお祭りが終わると、さぁ、いよいよです。一大イベント、越後三大花火が始まります。
まずは、今週末、7/26(土)に海の花火「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」、8/2(土)・8/3(日)は川の花火「長岡まつり大花火大会」、9/13(土)・9/14(日)は山の花火「片貝まつり・浅原神社奉納花火」へと続きます。
塩沢江戸川荘では、いずれも観光付バスツアー「塩沢号」でご案内させていただきます。既に大抽選のうえ、満席をいただいておりますが、今年の花火は全て週末開催ということで、例年以上に混雑も予想されます。そして、この暑さです。
良く寝て、よく食べて、よく遊んで、体調に気をつけて楽しみましょうね!