塩沢号珍道中– category –
-
11/18(月)発2泊3日 白鳥の飛来地長峰大池と史跡・飯塚邸の紅葉
例年よりも暖かい日が続いておりましたが、11月も半ばを過ぎて次第に寒くなってきました。寒くなったらなったで寒いからこそ、見に行きたいスポットはあるものです。本コースではまずは白鳥を見にお出かけいただきました。白鳥の飛来地として有名なのは阿... -
11/13(水)発2泊3日 色鮮やかな紅葉 弥彦公園と弥彦神社の菊祭り
本コースには11月の塩沢号の中でも一番多い41名のお客様にご参加をいただきました。弥彦の知名度の大きさがうかがえしれます。お天気は快晴で気温も暖かく、まさに行楽日和に恵まれました。紅葉もちょうど見頃を迎えていましたので、平日にもかかわらず、... -
11月7日(木)発2泊3日 越後の古刹「関興寺」・心癒される「美人林」と秋色軽井沢
南魚沼市にある関興寺は臨済宗円覚寺派の古刹。歴史のあるお寺で、火災で般若心経を燃えないように味噌の中に入れて守ったということから、「味噌なめたか」という言葉が語り継がれています。庭園もこの地域では珍しい枯山水の庭できれいに手入れがされて... -
11月4日(月)発2泊3日 干し柿作り体験と清津峡の紅葉と絶景を満喫
11月の塩沢号は毎年人気の干し柿作りからスタートです。干し柿作りは気温が15℃を下回ってくる頃、いわゆる里山の紅葉が始まる時期が最適と言われています。ただ、今年は11月に入っても暖かい日が続いている中ではありましたが、都会で生活をされている皆さ... -
10/28(月)発3泊4日 ゆったりのんびり観光 紅葉の名所巡り 破間川渓谷と八海山ロープウェイ
今月19日(土)にいよいよ新規オープンしました温浴棟で温泉入浴を心行くまで楽しんで頂こうと、ゆっくり3泊のコースを企画しました。この温浴棟の規模に多くの利用者が驚いたり、喜んだり、癒されたりしています。なんと言っても、越後ゆきぐに温泉の大浴槽... -
10/25(金)発2泊3日 秋の旅路 塩沢・穂高周遊コース
塩沢江戸川荘と穂高荘の両方に宿泊できる『塩沢・穂高周遊コース』は、まず1日目に新潟県屈指の人気紅葉スポット『苗場ドラゴンドラ』に乗ってきました。近年は人気がありすぎて乗車するのに数時間待ちなんてこともあるようですね。コロナ禍の最中は人と人... -
10/23(水)~2泊3日 紅葉の絶景 見玉公園石落としと野沢温泉長坂ゴンドラ
中日の観光まず1カ所目は、津南町の秘境・秋山郷への入口にある見玉公園で圧巻の絶景『石落とし』を見学しました。苗場山麓ジオパークのNo.10に数えられます。??? 『ジオパーク』とは、地球科学的意義のあるサイトや景観が保護、教育、持続可能な開発の... -
10/19(土)発1泊2日 特別便!温浴棟オープン記念 塩沢大好き倶楽部 八海山尊神社火渡り大祭
昨日は温浴棟オープニングセレモニーにご参加頂き、一番風呂を楽しんで頂きました。とーっても広い浴場には温泉の大浴槽と露天風呂、他にはジェットバス、電気風呂、高濃度炭酸泉、寝湯、壺風呂、ロウリュウ式のサウナ、水風呂があります。皆さん、色んな... -
10/19(土)発1泊2日 特別便!温浴棟オープン記念 塩沢号大好き倶楽部 オープニングセレモニー
昭和63年12月の塩沢江戸川荘開設から約36年の長い長い月日、みなさま大変お待たせ致しました!塩沢江戸川荘の温泉施設『温浴棟』オープンの日を迎えました。温浴棟の工事自体は令和4年から始まったのですが、これまでお客様からは『ここが温泉だったらいい... -
10/16(水)発2泊3日 神秘の杜 戸隠神社奥社と戸隠森林植物園の紅葉
今回は北信州まで足を延ばし、長野県戸隠へと行ってまいりました。10月になっても気候が不安定で、当施設がある南魚沼市では朝晩寒くて暖房を入れる日もあるし、天気が良ければ夏日のような暑さが感じられたりと色々ですが、さすがに戸隠神社奥社と戸隠森...