塩沢号珍道中– category –
-
塩沢号珍道中
10/19(土)発1泊2日 特別便!温浴棟オープン記念 塩沢号大好き倶楽部 オープニングセレモニー
昭和63年12月の塩沢江戸川荘開設から約36年の長い長い月日、みなさま大変お待たせ致しました!塩沢江戸川荘の温泉施設『温浴棟』オープンの日を迎えました。温浴棟の工事自体は令和4年から始まったのですが、これまでお客様からは『ここが温泉だったらいい... -
塩沢号珍道中
10/16(水)発2泊3日 神秘の杜 戸隠神社奥社と戸隠森林植物園の紅葉
今回は北信州まで足を延ばし、長野県戸隠へと行ってまいりました。10月になっても気候が不安定で、当施設がある南魚沼市では朝晩寒くて暖房を入れる日もあるし、天気が良ければ夏日のような暑さが感じられたりと色々ですが、さすがに戸隠神社奥社と戸隠森... -
塩沢号珍道中
10/4(金)発1泊2日 初秋の武蔵野路 SLパレオエクスプレス
今回のメイン観光は、5日(土)に乗車の秩父鉄道の蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」の乗車です。埼玉県の熊谷駅から三峰駅まで1日1往復、土日や行楽シーズンに運行されています。 そしてその前に、往路は群馬県の「かみつけの里」に立ち寄りました。知っ... -
塩沢号珍道中
9/26(木)発2泊3日 塩沢号大好き倶楽部~収穫の秋編~
昨年の稲刈り体験の大好き倶楽部以上に今年は30名様を超えるお客様にご参加いただきました。江口さんちの田んぼで今年2回目の稲刈りです。今年、ご参加いただいたお客様は何かが違う、そう、「気合」が入ってます。ほとんどの方が初めての体験となるので、... -
塩沢号珍道中
9/14(土)発1泊2日 光の花が夜空を彩る 世界最大四尺玉片貝奉納花火(1日目花火観賞)
14日は三連休初日、お天気もよく高速道路は渋滞がひどくハラハラ・ドキドキでした。荘に到着いただけたのが、16時30分頃。予定では片貝へ向けて出発予定時間です。チェックインを済ませて、慌ただしく16時50分には出発。19時30分打上なので時間に余裕はあ... -
塩沢号珍道中
9/12(木)~2泊3日 光の花が夜空を彩る世界最大級正四尺玉片貝まつり奉納花火(2日目花火観賞)
ここのところ、お天気がパッとしません。この日もずっとお天気予報が悪くて雨覚悟!でお出かけいただきましたが、運よく雨は降らずに観賞いただくことが出来ました。お天気の神様に感謝します。 今年から9月の第2土曜日とその前日開催となった片貝花火。歴... -
塩沢号珍道中
9/3発2泊3日 優雅な休日 日本の宿百選 福島県母畑温泉「八幡屋」宿泊
9月はじめの塩沢号ではあの名旅館、母畑温泉の八幡屋さんに宿泊のコースから。コロナ前にも企画して催行したことがございましたが、八幡屋さんはやはり皆さまに大変評判のいいお宿ですね。毎年、日本の宿百選の3位以内にランクインしているお宿です。 本コ... -
塩沢号珍道中
8/28(水)~2泊3日 大人の夏休み 雲の上の絶景 北志賀高原竜王ソラテラス
元気な子供たちの楽しい夏休みが終わり、そろそろ大人が夏の疲れを癒す時期となりました(笑)。山の上で爽やかな風に吹かれ、おいしい空気を吸い、絶景を眺めて至福の時間を過ごそう!と思っていたのですが・・・。 出発前から不穏な空気が。最大瞬間風速60... -
塩沢号珍道中
8/20(火)~2泊3日 晩夏の尾瀬ヶ原 日帰りトレッキング ~軽登山~
夏らしい青空に迎えられ、尾瀬ヶ原トレッキングを楽しんできました。春のミズバショウ、初夏のワタスゲ、ニッコウキスゲと観光客、登山客で賑わった季節を終え、晩夏の尾瀬は人も少なくゆっくり足を止めて高山植物を楽しむことが出来ます。 鳩待峠のヘリポ... -
塩沢号珍道中
8/3(土)~2泊3日 心が震える感動の日本三大花火 長岡まつり大花火大会
第二日目の長岡花火は土曜日開催。江戸川区の最終出発地・小岩アーバンプラザを11:45に出発して、お昼休憩を設けずひたすら新潟を目指しました。恐れているのは交通渋滞、それでも高坂SAに13:50に到着で都内も混んでいました。江戸川荘到着が予定よりも1時...



きめ細やかな泡がやさしく体を包みます
だら~っと力を抜いて、リラックス
水流が体をもみほぐします


