塩沢号珍道中– category –
-
9月3日(水)発2泊3日 柏崎市の名園飯塚邸・貞観園と荻ノ島かやぶき集落
今回のコースは新潟県の日本海側にある柏崎市で名園とお屋敷、こころ和らぐかやぶき集落に立ち寄ってきました。まずは、昭和22(1947)年10月、昭和天皇が新潟県を巡幸された際に「行在所(あんざいしょ)」としてご滞在された『飯塚邸』へ。施設の方の説... -
8月27日(水)発2泊3日 ドイツ人建築デザイナー カール・ベンクス古民家カフェ「澁い」で癒しのランチタイム
NHK Eテレ「カールさんとティーナさんの古民家村だより」でおなじみのドイツ人建築デザイナー カール・ベンクスさんの古民家カフェ「澁い」にてランチのコース。放送を見て番組のファンだというお客さまもいらっしゃいまして、とても楽しみにされていた... -
8月22日(金)発2泊3日 友好都市イベント 魚野川鮎丸かじり祭りと話題の新名所「八ッ場湖」を遊覧
連日35℃を超える酷暑が続いていた中、午前中は八海山ロープウェーを利用して山頂駅(標高1,147m)から展望台まで頑張ってお歩きいただき、眺望をお楽しみいただきました。山頂駅付近の平均気温は25℃位。爽やかな空気の中、心地よいひと時をお過ごしいただ... -
8月3日(日)発2泊3日 多くの人を魅了する 豪華絢爛 感動の『長岡まつり大花火大会』(1日目花火鑑賞)
塩沢号2本目の『長岡まつり大花火大会』も大変な件数のお申し込みを頂きまして厳正なる抽選の結果、狭き門を潜り抜けたお客様が胸を躍らせ『この日』を待ちわびていたことでしょう! 3日出発の『長岡まつり大花火大会』コースは体力勝負でして、午前11時に... -
8月1日(金)2泊3日 多くの人を魅了する 豪華絢爛 感動の「長岡まつり大花火大会」(2日目花火観賞)
秋田県の大曲の花火と茨城県土浦の花火と共に日本三大花火と言われる「長岡花火」が今年は11年ぶりに週末開催の中、無事に終了しました。週末開催とあって長岡花火をPRするポスターがTV報道などでも取り上げられ話題になりました。今年はあえて花火のない... -
7月29日(火)発2泊3日 夏の尾瀬トレッキング 鳩待峠-横田代
7月最後の塩沢号は尾瀬トレッキング。しかも今回初の試み鳩待峠から横田代へのルートです。そのさらに奥にあるアヤメ平もきれいなところですが、時間的に横田代への折り返しとなります。この塩沢号のツアーの10日ほど前にガイドの南雲さん他、江戸川荘現役... -
7月25日(金)発2泊3日 圧巻の海上花火 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会
いよいよ始まりました花火の季節です!本日は越後三大花火の一つ『ぎおん柏崎まつり海の大花火大会』です。今年は土曜日開催ということもあり、それはそれは大混雑、渋滞を覚悟しておりましたが意外や意外、柏崎ICを降りてからバスの駐車場までスイスイと... -
7/15(火)発2泊3日 新発田市王紋酒造・酒造リゾート五階菱と大倉喜八郎別邸・蔵春閣
KODAK Digital Still Camera KODAK Digital Still Camera 新潟県北部に位置する新発田市で創業二百年以上の伝統を持つ老舗の酒造・王紋酒造と明治・大正時代の実業家で、大倉財閥の創設者・大蔵喜八郎氏の別邸『蔵春閣』に行ってきました。この辺りは歴史... -
7月10日(木)発2泊3日 越後ハーブ香園入広瀬のラベンダーと蓬平・高龍神社
KODAK Digital Still Camera KODAK Digital Still Camera さて、今回は風薫るラベンダーの園へ癒されに~。と思っていたのですが、越後ハーブ香園入広瀬がある魚沼市入広瀬も豪雪地帯、今年の大雪の影響を大いに受けまして雪解けが遅れ、お花の開花も遅れ... -
7月6日(日)発2泊3日 越後の秘境 深緑の奥只見湖遊覧船
KODAK Digital Still Camera KODAK Digital Still Camera 梅雨シーズン真っ只中。新潟県はいつもどんより空で雨が降る日が多いのですが、今年はなんだか全然雨が降らずにそれはそれで心配になるのですが、でも、観光するときは雨でない方がありがたいです...