塩沢号珍道中– category –
-
4月10日(木)発2泊3日 日本三大桜 三春の滝桜と母畑温泉「八幡屋」宿泊
樹齢は推定1,000年を超える「三春の滝桜」。樹高12m、根回11m、幹回9.5m、枝張東西に22m、南北18mもの大きな桜の木です。三春町の観光協会のホームページを開くと過去の開花状況を見ることが出来るので、それをヒントに日程を決めたのですが、惜しか... -
4月8日(火)発2泊3日 春爛漫 第百回 高田城址公園観桜会
4月の塩沢号は全国的にも有名な「高田城址公園観桜会」からスタートしました。今年は2月の大寒波とその後も気温が上がらず、桜の開花もどうなるかと今までにない位、心配でした。余談になりますが、ご予約が3ケ月前から始まりますよね。ということは、4ケ... -
3/27(木)発2泊3日 早春の花 ガイド付き雪国植物園で花巡り
春の花を探しに長岡市の雪国植物園へ行ってまいりました。今年はとにかく大雪でしたので、塩沢江戸川荘周辺の雪は前回の塩沢号の時と変わらずという具合で、だけど長岡市に行けば平地には雪は残っていませんね。ただ、やはり少し山に入ると残雪があります... -
3/24(月)発2泊3日 カニ食べに行こう!寺泊中央水産スペシャルランチと新潟総鎮守白山神社
春うららかな東京を出発して、県境の関越道三国トンネルを越えると季節を逆戻りしたかのような一面の雪景色。まだまだ冬の真っ只中のように思えますが、気温は温かくなり雪が解けた場所からはふきのとうも顔を出し始めました。さて、そんな雪国魚沼を飛び... -
1/7(火)発2泊3日 新春 スキーバス&塩沢江戸川荘くつろぎゆったり旅
2025年の塩沢号はスキーバスと温浴棟がオープンしたことから年末年始のお疲れを癒していただくゆったりプランと混在のコースからスタート。初日から都内を脱出するまでも関越道も道路状況はスムーズで予定通りの時刻には荘にご到着いただけました。1日目は... -
12/17(火)~3泊 ちょっぴり観光&フリープランでゆっくり滞在
さて、10月19日に温浴棟がオープンしましたので、ゆっくり温泉入浴を楽しんで頂きたいな。ということで、今回は観光を少なめに塩沢江戸川荘でゆっくり滞在できるプランをご用意しました。 12月初旬から中旬にかけて、この時期にしては降雪日が多く周囲はす... -
12/12(木)~2泊3日 峰村醸造味噌蔵見学と日本海の幸・寺泊魚のアメ横
新潟市中央区にある『峰村醸造』に立ち寄りました。峰村醸造は創業明治38年、今の新潟市の沼垂(ぬったり)地区に初代峰村仲蔵さんが味噌醸造業を創業しました。当時の沼垂地区に流れる栗の木川は原料等の輸送の便が良いことから、両岸に味噌の製造業や、... -
12/9(月)発2泊3日 日本一のオオヒシクイの越冬地 福島潟で冬の渡り鳥観察
初冬の寒々しい雨もちらつくこんな日ですが、福島潟に野鳥観察に行ってまいりました。今年の初雪は早いわけでもなかったのですが、根雪になって積もるのは例年より早いです。いつもの年ならクリスマス頃に一面雪景色になるかなというところですが、今年は1... -
12/7(土)発 2泊3日 ひらい圓藏亭 年忘れ落語会と吉乃川酒ミュージアム醸蔵
今年もやってきました『ひらい圓蔵亭 年忘れ落語会』!江戸川区より社会人落語家の紺昇亭 一華(こんしょうてい いっか)さんと三崎家 桜の輔(みさきや おうのすけ)さんのお二方にお越し頂きました!この日は雪が降る寒い日で、例年より早く辺りは雪景... -
11/27(月)発2泊3日 地元人気店「リトル北海道」のランチと塩沢江戸川荘温浴棟でゆっくり過ごす休日
11月最後の塩沢号では特に中日はちょっぴり観光して地元人気店で新鮮な海鮮丼・・・2,000円とお高めですが、召し上がっていただいて午後一には荘に帰り、温浴棟で日頃のお疲れを癒していただくというゆったりプランのコースでした。季節の山野草を優しいタ...